2015.10.01 02:00常に失うものは何もない精神にする今日で異動から1年、社長歴11ヶ月となりました。この1年挑戦や失敗をする中で最近一番肝に銘じているのが積み上げたものを評価し大事に育てることよりも常に失うものは何もない前提で大きな決断を早くし続ける、ということ。スタートアップの経営者としては当たり前すぎることですが毎日これを忘れずに仕事をする、というか生きていくのは思ったよりも難しく、どうしても眼の前に積み上がった価値に心を満たされがちです。ユー...
2015.04.26 13:30パパ業 / 生後5ヶ月平日の朝と家にいる土日はパパ業をしております。 大前提子供に対してパパは無力でママは偉い。 子供できて何か変わりましたか?とたまに聞かれるけど、いつも答えてるのは「朝早起きになった!」です。 だいたい7時頃からあーうーしゃべり出していて、相手しろー!と言わんばかりに足をジタバタさせるのであちこち踏んだり蹴られたりして爽快に目が覚めます。 そしてEテレを見ながらわーきゃーあやしたりお腹に置...
2015.04.17 15:00【追悼】フリーザ様の教え勝負とは初めから最終形態で闘い、さらに奥の手も用意しておくもの。 闘いに負けても勝負に勝つ勝ち方もある。 たとえ劣勢が続いても最後に勝ったやつが勝ったやつ。 フリーザ様、ありがとうございました!
2015.04.17 03:40ホスピタリティー最強説言い換えると「おもてなし力」だったり想像力×実行力で実現されるものが本質的なホスピタリティーであるという話です。(特にプロデューサーの素養として)最強説というのは想像力×実行力の矛先を変えるだけで成果につながるほとんどのスキルを磨けるからです。
2015.03.31 16:40地獄経験値結論から言うと地獄を早く経験した方が良いと言いたい話。・やると決めた土俵で地獄のような経験をしてでも成果を出す覚悟があるか?・これまでの地獄のような経験を今に生かせているか?忘れてないか?・地獄を味わったけどまだいる人はみんな活躍しているという話で新年度なので自分向けに配属希望を出す15新卒向けに現在地獄の中にいる人に勇気を与えるべく怖いタイトルですが、書きます。
2015.03.19 08:453分でわかる乃木坂46弊社の乃木坂ヲタクを代表して乃木坂46とは何か、を解説します。乃木坂46とはAKB48の公式ライバルとして2011年に結成されたアイドルグループです。代表曲は「制服のマネキン」代表的なメンバーはマネキンの時のセンターの生駒ちゃんというのが世の中的な乃木坂のイメージかと思います。